忍者ブログ
  押花処 華万葉
Admin*Write*Comment
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





IMG_1318.jpg
    
  不思議な花倶楽部
    押花処  華万葉





お花には 不思議な魅力がありますね。その美しさは、
日常の中のオアシスですね。お花にふれたり、見ているだけで、
優しい心に、素直な気持ちに、平和な心になります。
そして感謝の心をよびおこしてくれます。そして、
そんなお花が、素敵な押し花額の中で咲いている。
その作品に出会った時の感動は今でも忘れられません。
私も作ってみたい、できるかしらと、戸惑いながら始めて
10年になりました。
 
お花屋さんの店先の綺麗なお花、お庭で育てたかわいい花、
道端の可憐な花、プレゼントされたお花、記念日のお花など等、
そして果物、野菜までもが押し花に!
そして、不思議な花倶楽部の押し花額は、
長時間変色することなく楽しむことができます。
 
押し花教室をひらいて、まだ歴史は浅いのですが、
お花大好きな人達が集ってワイワイと楽しく押し花額や、
小物作りに夢中です。
これからも、多くの出会い、感動、喜びに出会えますよう
たのしみながら励んでいきます。
PR



IMG_5025.jpg この夏も 随分暑い日が続きました。
 暑いのは苦手なので もっぱら
 家の中で避暑をしていました。
 この貴重な時間を 利用して 
 何年か前に作った押し花額を いくつか
 作り変えました。 これは 10年もの間
 掛けていた洗面所の額を リニューアル
 したものです。 
 縦型だった額を 横型にしましたが
なんとなく 新鮮な感じがして 秋へむけて すがすがしく出発できそうです。











IMG_5070.jpg       
             
 IMG_5096.jpg                  










IMG_5090.jpg  連日、 暑い日が続いています。
  教室のみなさんと 一緒に、うちわ
  作りをしました。今年は まだまだ
  大活躍しそうです。IMG_5069.jpg
  涼しそうな デザインの中に
  ミツバチ 犬 帽子などが
  入っていて とても楽しい
  作品もあります。







IMG_4953.jpg お気に入りの 薔薇 マミー・ブルーの
 二番花と アガパンサスです。
 今は もう散ってしまいましたが マミー
 ブルーは、あと一ヶ月もすると 三番花が
 咲き始めます。 四季咲きバラは 一年に 
 何度も楽しめて嬉しいですね。







IMG_4967.jpg この真っ赤なバラは 黒蝶です。
 とっても優れた性質を もったバラです。
 花は小ぶりですが 病気には とても
 強く うどん粉病にも 黒点病にも 
 ほとんど罹りません。 それに梅雨の
 長雨にも 真夏の酷暑にも まったくと
 いっていいくらい 花の傷みがないのです。
 バラ栽培初心者の 私には とっても
 あり難いバラです。





IMG_4972.jpg アジサイのミナズキです。
 毎年訪れる 八ケ岳の辺りで 見事に
 紅葉しているのを見たときから 我家の
 庭にも植えたいと思っていました。
 先日 素晴らしい鉢苗を見つけたので
 早速 買ってきました。 秋になったら 
 涼しい場所を選んで 地植えに
 しようと思っています。



IMG_4949.jpg       IMG_4947.jpg










                 
                IMG_4943.jpg                 IMG_4941.jpg












夏野菜の 美味しい季節です。

いろいろな野菜を押して 思い思いに野菜額をつくりました。

どれも新鮮で美味しそう。

ドレッシングをかけて 食べてしまいたいくらいです。                                             



カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新記事
(08/30)
(08/30)
(08/14)
(07/28)
(07/15)
最新TB
プロフィール
HN:
hanamanyou
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Thank you!
Copyright © 押し花教室 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]