押し花教室
押花処 華万葉
Admin
*
Write
*
Comment
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/02 (Wed)
夏の花
お気に入りの 薔薇 マミー・ブルーの
二番花と アガパンサスです。
今は もう散ってしまいましたが マミー
ブルーは、あと一ヶ月もすると 三番花が
咲き始めます。 四季咲きバラは 一年に
何度も楽しめて嬉しいですね。
この真っ赤なバラは 黒蝶です。
とっても優れた性質を もったバラです。
花は小ぶりですが 病気には とても
強く うどん粉病にも 黒点病にも
ほとんど罹りません。 それに梅雨の
長雨にも 真夏の酷暑にも まったくと
いっていいくらい 花の傷みがないのです。
バラ栽培初心者の 私には とっても
あり難いバラです。
アジサイのミナズキです。
毎年訪れる 八ケ岳の辺りで 見事に
紅葉しているのを見たときから 我家の
庭にも植えたいと思っていました。
先日 素晴らしい鉢苗を見つけたので
早速 買ってきました。 秋になったら
涼しい場所を選んで 地植えに
しようと思っています。
PR
2011/07/28 (Thu)
庭の花
春の球根 パートⅢ
日本中を 震撼させた大震災から
一ヶ月が 過ぎましたが まだまだ
復興には 至っておりません。
亡くなられた方々の ご冥福を衷心より
お祈りします。また 被災された 多くの
皆様に心よりお見舞い申しあげます。
そして 一日も早い復興を 願っております。
我家の庭で 先日まで 水仙の花が
黄色も鮮やかに 咲いていました。
あの日 大津波が 沢山の グリーンハウスを
襲っている画像を テレビで見ました。
あの中には なにが植えられていたのでしょうか。 野菜でしょうか、
それとも お花でしょうか。 みんな みんな もっと大きくなりたかった
でしょうにと思うと 本当に胸が痛みます。
昨年の暮れに パンジーの隣に
チューリップを植え込んでおきました。
やっと 一輪咲きました。 思ったより
小さな花です。
震災の地にも 来年の春には きっと沢山の
花が咲きみだれることを 確信して
応援していきたいと思います。
2011/04/12 (Tue)
庭の花
春の球根 パートⅡ
このヒヤシンスも 園芸店で買ってきた
芽だし球根から 水耕栽培で育てました。
満開になって 甘い香りが 部屋に
漂っています。
こちらは 黄花クロッカスです。先日、何日か
続いた暖かさに 誘われて咲き始めました。
朝、起きて カーテンを開けると 真っ先に
この黄色が 目に飛び込んできました。
おもわず、「もう 春なのね!」と、叫んで
しまいました。
インパクトがあります。
2011/03/01 (Tue)
庭の花
冬の仕事
今年のお正月に 咲いていた ギー・サヴォアの
最後の一輪です。とても あでやかでした。
つるバラの 誘引は今が一番 ベストタイムだと
教えていただいたので、 先日 暖かい日を
選んで作業をしました。 咲いていた花も、
葉っぱも全部取って 枝を横に倒して ラティスに
結びました。根のまわりもきれいにして 肥料を
入れて完了です。始めてにしては 我ながら
良くできたと自画自賛しています。
これは 昨年植え付けたばかりの満開の花の
様子です。 今年も こんな風に沢山咲いて
欲しいと願っています。
2011/01/25 (Tue)
庭の花
冬のバラ
12月も もう半ば。 我家の庭も冬らしく
なって来ました。 バラもそろそろお終い
ですが どの木でも 1~2輪、格別に
美しい姿で 最後の花を咲かせています。
これは マミーブルー。春の色よりも
大人っぽい色合いです。
こちらは、イージーゴーイング。
素敵なオレンジ色のバラです。
つぼみがまだまだ 沢山ありますが
このまま咲かせしまうのが いいのか
それとも もう剪定した方がいいのか
迷っています。 バラに詳しい人に
聞いてみます。
最後の一輪の ギー・サボォアのつぼみ
です。朝日がよく当る所にあるので
何とかはなびらが 開くでしょうか。
冬のこの時期 とても濃いピンクの花を
咲かせます。もう一度見たいバラです。
2010/12/10 (Fri)
庭の花
HOME
→
次のページ
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 2 )
作品 ( 37 )
庭の花 ( 26 )
旅 ( 5 )
教室 ( 3 )
多摩川周辺 ( 0 )
フリーエリア
最新記事
押し花処 華万葉
(08/30)
リニュ-アル
(08/30)
うちわ
(08/14)
夏の花
(07/28)
夏野菜
(07/15)
最新TB
プロフィール
HN:
hanamanyou
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2011 年 08 月 ( 3 )
2011 年 07 月 ( 2 )
2011 年 06 月 ( 1 )
2011 年 05 月 ( 1 )
2011 年 04 月 ( 1 )
最古記事
garden
(05/01)
カクテル
(05/01)
メアリーローズ
(05/16)
シシングハースト キャッスルガーデン
(05/30)
パリジェンヌ
(06/05)
P R
Thank you!
Copyright ©
押し花教室
All Rights Reserved.
photo by
Kun
material by
Atelier Black/White
Template by
Kaie
忍者ブログ
[PR]